宿題
12月の教室は所用で欠席。
2ヶ月ぶりの教室でした。
教室の前日、娘が熱を出しかかりつけの内科に受診したら、インフルエンザの診断をいただき、
熱を出したといっても、37、5℃で至って元気なので、一人で寝かせて教室へ向かいました<鬼母
開始時間を30分遅れて着席したワタシに、
「これたじゃーーん」
と先生が優しく声をかけてくださいました。
ハイ、いろんな隙間をぬって時間を作っているワタシを気遣ってのお言葉でした。
で、今月のお題。

雫型のとんぼ玉の中に、葉っぱとお花。。
まぁ、バランスの悪いこと悪いこと。
葉っぱを作ることより、お花っぽくするのに気を取られて茎しか付けず、
「こりゃ、梅だねぇ
」
と先生に失笑をかいました。
息子の昇段審査もあいまって、この前回の教室のあと2ヶ月、まったくバーナーに火を入れずにいたのです。
いかんわ。
折込広告にこんな画像が載っていて、

ガラス細工か?と見返してみれば、

バレンタインの広告、チョコレートだったし、

飴ちゃんなのに、ミルフィオリ?

なんて思うし。
毎日毎日ガラスを溶かす時間を作りたいと思う今日この頃です。。。。。
2ヶ月ぶりの教室でした。
教室の前日、娘が熱を出しかかりつけの内科に受診したら、インフルエンザの診断をいただき、
熱を出したといっても、37、5℃で至って元気なので、一人で寝かせて教室へ向かいました<鬼母
開始時間を30分遅れて着席したワタシに、
「これたじゃーーん」
と先生が優しく声をかけてくださいました。
ハイ、いろんな隙間をぬって時間を作っているワタシを気遣ってのお言葉でした。
で、今月のお題。

雫型のとんぼ玉の中に、葉っぱとお花。。
まぁ、バランスの悪いこと悪いこと。
葉っぱを作ることより、お花っぽくするのに気を取られて茎しか付けず、
「こりゃ、梅だねぇ

と先生に失笑をかいました。
息子の昇段審査もあいまって、この前回の教室のあと2ヶ月、まったくバーナーに火を入れずにいたのです。
いかんわ。
折込広告にこんな画像が載っていて、

ガラス細工か?と見返してみれば、

バレンタインの広告、チョコレートだったし、

飴ちゃんなのに、ミルフィオリ?

なんて思うし。
毎日毎日ガラスを溶かす時間を作りたいと思う今日この頃です。。。。。